2022年7月12日挿し木から実家の庭に茶の木があります。 ばあちゃんが挿し木で植えてくれたらしく、 おそらく30年以上は伊那の寒さに耐え生き抜いてきた茶の木。 30年後に孫がお茶屋になってお茶を栽培しているなんて、 もう亡くなってますが、ばあちゃんもびっくりしていると思います。...
2022年7月12日夢を叶えるブログにしようホームページをつくってから、ブログで何をかけばいいのかイマイチわからず、、 ほったらかしにすること半年以上 さっき決めました。 いちえが始動して、6年。 はじめは店舗がなく、週2日は赤石商店でcafe それ以外は地元の直売所やスーパーの店頭に立って、...
2022年1月11日お茶の花お茶の花って知らない方もいると思いますが、 真っ白で、しろツバキの小さい感じで、上品なお花なんです。 花言葉は「追憶」「純愛」みたいです。 多くの日本人が愛してやまないお茶。 日本のよさを感じて、考えさせられます。
2021年12月21日抹茶ラテいちえのラテは、ご注文をいただいてから一杯一杯、点てます。 作り置きシロップでは味わえない、オリジナルの味わいを表現したくて。 非効率ですが、ゆずれないこだわりです。 甘みを抑え、ほろ苦い一杯を楽しんでいただきたいです!
2021年12月17日森田式自動ほうじ焙煎機焙煎機をメンテナンス、そしてペイントしました! イメージはSL! 焙煎すると煙突から煙が立ち上がり、 小さなお子様にも喜んでもらえるかな☺ 新店舗では入口で焙煎を見れるようにしています。 是非、見てほしいです。 かっこいい♡ さらに愛着が湧いてしまった。
2021年12月15日懐かしの味『高遠棒ほうじ』きれいに篩分け、選別された棒茶原料を使用し、 昔ながらの製法、直火焙煎で仕上げています。 先ほど、ご年配のお客様に「懐かしい味がして、とっても美味しかったの」 とのお言葉をいただきました。 とても嬉しくて、、 というのも、この高遠棒ほうじをつくるにあたってのテーマが、...