5月19日地元の学生に定植してもらいました!先月、長谷小中学校の全生徒と、先生‣市役所の方々と一緒に、苗木を定植しました! 地元のみんなに関わっていただけて、「信州抹茶」実現に向けて意欲がさらに湧いてきたー‼‼ あ~! 楽しかった! しっかり根付いてくれるよう、見守っていかねば。 みなさん、ありがとうございました!
4月15日長谷の冬を越えた茶の木たち!先日、昨年試験で植えた茶の木と、今年の定植地の確認へ長谷へ行ってきました。 霜による影響はありましたが、しっかりと根を張ってくれそうです。 よく頑張った!! 一緒に信州抹茶プロジェクトを進めてくれる、 二葉さん、Wakka Agri細谷さん、寿美さん
3月13日冬を越えて霜に何度かあいましたが、ここ数日の暖かさで新芽が出てきました。 ホッとした~。 4月には定植だ!この冬をよく頑張った! 今日、wakkaさんと地元の中学校に、定植を一緒にやってくれますかというお願いと、 「信州抹茶プロジェクト」のお話をしてきました。...
2022年7月12日挿し木から実家の庭に茶の木があります。 ばあちゃんが挿し木で植えてくれたらしく、 おそらく30年以上は伊那の寒さに耐え生き抜いてきた茶の木。 30年後に孫がお茶屋になってお茶を栽培しているなんて、 もう亡くなってますが、ばあちゃんもびっくりしていると思います。...
2022年7月12日夢を叶えるブログにしようホームページをつくってから、ブログで何をかけばいいのかイマイチわからず、、 ほったらかしにすること半年以上 さっき決めました。 いちえが始動して、6年。 はじめは店舗がなく、週2日は赤石商店でcafe それ以外は地元の直売所やスーパーの店頭に立って、...
2022年1月11日お茶の花お茶の花って知らない方もいると思いますが、 真っ白で、しろツバキの小さい感じで、上品なお花なんです。 花言葉は「追憶」「純愛」みたいです。 多くの日本人が愛してやまないお茶。 日本のよさを感じて、考えさせられます。